top of page

こころの病いをもつ
当事者たちの語り部
当事者講師派遣事業
出前はぁと


世話人会

なかま募集

出前します

世話人会
1/3

こころの病いをもつ者への
偏見や無理解がなくなる社会を目指して

当事者が病名と本名を告げて、自らの病気の体験を話すとき、教科書や本だけではつかめない精神障害のイメージを生々しく感じ取ることができるでしょう。病いがあっても地域で暮らしている当事者の姿を見てもらい、ナマの声を届けることで、精神障害への理解を深めてもらいたいと願っています。

あなたの「はぁと」へ
「出前はぁと」から

統合失調症、双極性障害、アルコール依存症…。こころの病いの体験をもつ講師陣が、こころを込めてリアルにお話しします。
たとえば、病気の体験とリカバリー、語り部活動について、自助グループについて、病気の仲間(ピア)とのふれあいについて等々。もちろん「こんな内容で」というご要望に沿ってお話しすることもできます。



〜 伝える 〜
こころの病いの体験を
言葉と力に変えて
実際にこころの病いを体験したからこそできる話しがあります。専門家からは聞けない、教科書や本にも載っていない、当事者だけが知っている内容です。
また、当事者だからこそ切実な願いを提言することもできます。そして、話しを聴いてくれた人の数だけ理解者が増えていくことを望んでいます。

よくあるご質問
出前はぁとはいつから活動しているのですか?

2003年(平成15年)7月に設立しました。当時は当事者が病名と名前を明らかにして体験発表をすることは少なく、当事者の話を聞く機会はあまりありませんでした。

どんなところに講師派遣していますか?
PSW協会、民生委員の勉強会、役所の初任者研修、保健所、ボランティア講座、地域活動支援センター、家族会の集まり、大学、高校、福祉専門学校や看護学校、堺市の精神保健福祉セミナーなどから依頼を受けてきました。堺市以外の他市、大阪府外にも行きました。

語り部としてのやりがいって何ですか?

講演に行ってみると、初めて精神障害者と出会ったという場合も多く、「当事者のナマの姿を知ることができて良かった」「教科書や本で読んで知っていることも、当事者から直接聞くとよくわかった」などと感想をいただくと、やりがいを感じます。
講師の派遣を頼むのに費用はかかりますか?

講師 1〜2名 の派遣で 10,000円〜 です。
3名以上の派遣は応相談。
なお、交通費のご負担をお願いする場合があります。
ご依頼はメールにて承っています。
講師派遣については遠慮なくご相談ください。

わたしたちにとっての
出前はぁと世話人会
『世話人会では、事務的・連絡的なことを話し合うだけでなく、近況報告も行っています。元気な話し、楽しい話し、困った話しなどを伝え合うなかで、学びや気づきを得ることも多いです。和やかな語り合いの場でもあります。』
ブックレットの紹介


出前はぁとの心意気を存分に伝える1冊。
出前はぁとの使命とは何か
出前はぁとブックレット NO.1
2020年11月28日 発行
編集 東 照己・出前はぁと世話人会
発行 出前はぁと
〒591-8032
大阪府堺市北区百舌鳥梅町3丁27-2
サポートセンターむ~ぶ 気付
TEL 072-323-6611
FAX 072-323-6622
定価 (本体 500円+税)
bottom of page